純資産が増えすぎたレバレッジETF
野村アセットマネジメントの巨大なレバレッジETFが、遂に新規設定を一時停止しました。新規設定を一時停止したETFは、次の3つです。
- NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信
-
NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信
- NEXT FUNDS 日経平均インバース・インデックス連動型上場投信
ただし、今回の措置は、あくまでも新規設定の申し込みを一時停止するだけです。現在株式市場に流通しているETFの取引が停止されるわけではありません。なので、取引はこれまで通りできます。
気になるのは、今回募集を停止したETFは、いずれもレバレッジインデックスまたはインバースインデックスに連動するETFであるということです。この一件によって、日本の歪なETF市場の実態が、改めて浮き彫りになりました。
歪なETF市場
国内のETF取引高は、年々増加してます。昨年の国内ETF売買代金は32,934,603百万円。一方、今年は先月までで既に120,420,204百万円に達しているので、ものすごい伸び率です。
国内ETFの売買が活発化してくれるのは、非常にありがたいことです。しかし、その活況っぷりは、ごく一部のETFに大きく依存しているため、はっきり言って歪な状況です。
試しに、先月の売買データをJPXグループのWebサイトから拾ってきましょう。
先月(2015年9月)の売買代金は、6,918,356,900,873円(おおよそ7兆円)です。ここで、銘柄ランキングから、売買代金上位のデータを引っ張ってきます。
順位 | 銘柄名 | 売買代金(千円) |
---|---|---|
1 | NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 | 4,839,662,797円 |
2 | NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信 | 603,377,252円 |
3 | 日経平均ブル2倍上場投信 | 330,084,624円 |
4 | 日経225連動型上場投資信託 | 272,830,607円 |
5 | TOPIX連動型上場投資信託 | 138,912,614円 |
もうおわかりですよね?
売買代金1位の銘柄の割合が異常です。
2015年9月の売買代金6,918,356,900,873円のうち、なんと約70%の4,839,662,797,000円は「NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信(日経レバレッジ指数ETF)」で占められているいるのです。ちなみに、このETFは、今回新規設定を一時停止したETFの張本人です。
いやはや、自分でデータを引っ張り出しておきながら、これには大変驚きました。野村アセットマネジメントの日経レバレッジ指数ETFによって、国内ETF市場がここまで侵食されているとは思いませんでした。
ETFの半分(以上)は先物でできています
ETF売買代金上位が、日経225ETFやTOPIX ETFであれば、筆者も文句はつけません。なぜなら、これらのETFは、実際の株式に投資しているからです。
一方、日経レバレッジ指数ETFの投資先は、日経225先物です。
したがって、国内ETFの70%は、日経225先物によってできています。
日経225先物という実体のないものによって振り回される国内ETF市場・・・
なんだか変だと思いませんか?
先物に投資するETFが増えるということは、先物による市場の支配度が高くなるということです。すると、株価は、よりいっそう先物に振り回されやすくなります。これは悪影響以外の何ものでもなく、国内株式市場全体が歪な構造になりかねません。
野村アセットマネジメントは、そのあたりの影響を考慮して、今回ETFの新規設定を一時停止したのでしょう。しかし、問題は野村のETFだけにとどまりません。日経平均レバレッジ・インデックスに連動するETFは、なんと5銘柄もあります。
コード | 銘柄 | 運用会社 |
---|---|---|
1358 | 上場インデックスファンド日経レバレッジ指数 | 日興アセットマネジメント |
1365 | ダイワ上場投信ー日経平均レバレッジ・インデックス | 大和証券投資信託委託 |
1458 | 楽天ETFー日経レバレッジ指数連動型 | 楽天投信投資顧問 |
1570 | NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 | 野村アセットマネジメント |
1579 | 日経平均ブル2倍上場投信 | シンプレクスアセットマネジメント |
野村の日経レバレッジ指数ETFが募集停止したとなれば、他の4つのETFに資金の矛先が向くということは十分に考えられます。日経先物によるETFの支配は、まだまだ終わりが見えません。
っていうか、なんで日経平均レバレッジ・インデックスETFが5つもあるのよ・・・
もういい加減にして・・・